春はお花見など屋外に出ることが増える季節。
他にも卒業や入学のシーンでは花束をいただくこともありますよね。
春の温かな天気だけでなく様々なお花がある事で心が安らぐこと間違いなしです。
ただ、花の花粉が服などについて困った経験をした方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では花粉がついてしまった時のケア方法を解説!
※今回は特に厄介なユリの花粉を中心にお話しします。
ユリの花粉が取れにくい理由
ユリの花粉の主成分は脂質類です。
そのため、粘着力が強くベタベタしています。
これは花に近づいた昆虫の体に花粉を付け、受粉しやすくするためだとか。
また、ユリの花粉は草木染めの材料として使用されるほどの強い色素を持っています。
そのため、一度洋服に付いてしまうと頑固な染みとなり、なかなか落とすことができません。
花粉が付いたときやってはいけない事
花瓶の水を交換する際や、花畑を歩いているときなどに「あ…花粉が付いた」と思っても、絶対に手で払い落したり、すぐにティッシュでこすったりするのはNG。
また、花粉を水で洗い落そうとしたり、ウエットティッシュなどで拭き取ろうとしたりするのもおすすめしません。
黄色やオレンジの花粉が、服に付いてしまうと意外と目立ってしまう時もありますが、焦って落とそうとしてはいけないのです。
その理由は、花粉が付いてすぐにこすってしまうと服の繊維の中に花粉が入り込んで取れなくなってしまう場合があるためです。
他にも払った手に花粉が付き被害を広げたり、手の油分によって花粉が洋服に定着したりする恐れがあります。
このような状態になると、花粉を取ることはとても困難です。
そのため花粉が付いてしまったと思っても、慌てて拭き取ったり水で流したりしないよう心がけましょう。
花粉が洋服についた際の取り除き方
先述の通り洋服に花粉が付いた場合、絶対に手で払い落してはなりません。
では、どういった方法で花粉を取ればいいのでしょうか?
そのための方法を見ていきましょう。
ユリの花粉を落とすには
1.表面の花粉を取る
ユリの花粉が洋服に付いた際に最初に行うべきことは、表面に付いている花粉を取り除くことです。
まず花粉を乾燥させ、その後ティッシュペーパーや柔らかいブラシなどを使用して、表面の花粉を丁寧に払い落とします。
この際、花粉が付いた部分で、同じ個所を何度も触らないようにしてください。
掃除機がある場合、花粉を掃除機で吸い取る方法も良いでしょう。
掃除機の先端部分を取り外し、丸いノズル部分を使用して花粉を吸い取ります。
ノズルの吸い込み口に輪ゴムなどを使用して布を固定し、軽く押し当てるように吸い込みましょう。
最初は掃除機の設定を「弱」にし、様子を見ながら強度を調節してください。
強度が強すぎると生地を傷めてしまうため注意が必要です。
2.直射日光に当てる
表面の花粉を落とした後は、花粉の付いた洋服を直射日光に当てましょう。
実は紫外線には色素を吸収する力があるとか…。
花粉が付いた洋服を直射日光に数時間当てることにより、洋服に残っている染みを薄くすることが可能です。
直射日光による色あせに気を付けながら行いましょう。
3.除光液や無水エタノールを使用
ユリの花粉による洋服の染みは、除光液や無水エタノールを使用しても落とすことができます。
除光液に含まれている「アセトン」という成分は、脂溶性のものをよく溶かす性質を持っているため、ユリの花粉による染みに効果的です。
無水エタノールとはアルコールの一種で、油性の染みを取る際に効果的です。
薬局などで簡単に購入できますよ。
この2つを使用する場合、まずは花粉が付いている部分の下にタオルを敷いてください。
次に除光液または無水エタノールを含ませた布を使用して、下に敷いたタオルに染みを移すように優しく叩きます。
その際、決してこすらないよう注意しましょう。
4.クリーニング店に相談
今回ご紹介した方法を試しても花粉が取れない場合は、信頼できるクリーニング店に相談することをおすすめします。
水洗いは禁物のため、ユリの花粉による染みであることを伝え、必ずドライクリーニングを指定してください。
染みの大きさや洋服の素材によってクリーニング料金が異なる場合も…。
そのため、事前に見積もりを出してもらうと安心ですね。
花粉と洗濯についてよくある疑問
ここからは花粉の洗濯についてよくある質問にお答えします。
花粉をつけたまま洗濯してしまった!どうしたらいい?
花粉がついていることに気が付かずにそのまま洗濯してしまった場合は、無理に擦ったり洗剤を直付けしたりせず、すぐにクリーニング店にお願いしましょう。
もしも自宅でケアしたい場合は、ご紹介した除光液や無水エタノールのでのシミ抜きを試してみましょう。
数回に分けて行うとシミが薄くなる可能性があります。
花粉は漂白剤で落ちる?
花の花粉は油分が含まれるため水や漂白剤では落ちません。
乾燥した状態で優しく取り除くことが大切ですよ。
スギやヒノキの花粉はそのまま洗濯しても大丈夫?
スギやヒノキの花粉が付着した場合も同じように対処しましょう。
ただし、花の花粉ほど色素も濃くなく、粘着度も弱いので、シミになっていない場合は通常の洗濯で問題ありません。
参考までに、木の花粉は花粉症を引き起こしやすいため、洗濯の際には柔軟剤を使用したり静電気の発生をおさえたりして、花粉の付着を事前に予防することがおすすめです。
花粉対策は過去の記事をチェック!
まとめ
今回は花の花粉の適切なケア方法を紹介しました。
ポイントは、「こすらない・水洗いしない」です。
この2点を守り早めの対処を心がけることでシミになる前に花粉を取り除くことができるでしょう。
ただし、デリケートな素材などの場合は失敗したり、時間が経って落ちにくくなったりする前にクリーニング店に相談してみることがおすすめですよ!
環境が変わり慌ただしく過ぎていく日々は、自分のケアを後回しにしがちですよね。
新しいことに順応しようと頑張りすぎてしまったり、無理をすることでその後の生活に支障が出てしまうこともあります。
幸せホルモン「セロトニン」の力を借り、ストレスとうまく付き合う自分なりの方法を見つけ、なんだかしんどいな…と思った時は少し自分に甘くくらいがちょうどよさそうです。
どんなことも”ほどほどに”が大切ですよ。