お家洗濯

重曹を使った洗濯~頑固な汚れも家庭できれいにする方法~

重曹は料理や掃除でお世話になることが多いですが、実は洗濯でも使えるんです。

ご家庭に年末の大掃除などで買った重曹が余っていたりはしませんか?

その重曹で衣類をきれいするための方法をお教えします!

重曹とは

重曹とは「重炭酸曹達(ソーダ)」の略語で化学名は「炭酸水素ナトリウム」といいます。

食塩と水、二酸化炭素が原料の弱アルカリ性物質となっています。

ドラッグストアや100円ショップなどでも簡単に比較的安価で手に入れることができます。

人体に無害である重曹は食品や医薬品にも使われており、純度によって食用、医療用、工業用に分けることができます。

洗濯や掃除に使われるのは工業用の重曹になります。

工業用は食用や医療用に比べると純度が低く価格も安いですが、食用としては使わないでください。

肌に触れる物だから工業用だと心配な方や小さいお子様やお年寄りがいて安全に配慮しているご家庭は食用の重曹を使うのおすすめです。

重曹の種類

重曹には食用・医療用・工業用の3種類があります。

同じ重曹でも純度や使い道が全く違うので見ていきましょう。

食用

特徴:口に入れることを前提に食品衛生法に基づいて作られた食品添加物です。

純度は98~99%と高く、サラリとしてきめ細かいのが特徴です。


使い道:膨らし粉(膨張剤)としてケーキなどのお菓子作りに使われるほか、山菜や根菜類のあく抜きにも使われます。

※ベーキングパウダー(膨らし粉)の主成分でもあります。

医療用

特徴:薬品の取り扱いを許可された施設で作られた重曹で人体に害のない純度100%の物になります。

医療用の重曹は3種類の中で最も高価で、製品のパッケージには第3類医薬品と記載されています。


使い道:歯磨き粉や入浴剤に配合されている成分です。

消化を促す効果があるとされているため胃薬として服用している方もいるようです。

工業用

特徴:食品用や薬品用のような規制(衛生管理や設備)が無い工場で作られています。

一般的な純度は95~98%程度となっています。

3つの中で最も安価ですが、不純物が多いため、口に入れたり肌に直接つけるのはおススメできません。


使い道:掃除用の洗剤に使われています。

洗濯だけでなくキッチン周りからお風呂など、様々な掃除場面でも使えるため、家庭での大掃除の際にはあると便利ですね。

クリーニングにおける効果

重曹は衣類の汚れを落とすのに向いています。

重曹は弱アルカリ性の性質で酸性と合わさり中和反応が起きることで効果を発揮します。

その為、酸性の汚れに強いという特徴があります。

酸性の汚れは皮脂、油汚れ、ジュースやソースのシミ汚れです。

重曹は漂白消臭吸湿作用もあるので、シミの漂白、体臭や食べ物の臭いの消臭にも役立ちます。

一方、同じアルカリ性の性質をもつ水垢や石鹸カスなどの汚れには効果が期待できません。

もしアルカリ性の汚れ落とすなら「クエン酸」を使うのがおすすめです。

洗濯での重曹の使い方

重曹を使った洗濯方法は色々あり、普通の洗濯から染み抜きにまで使うことができます。

便利な重曹ですが洗濯で使うにあたって気を付けなければならないことがあります。

そんな注意点をまとめたので洗濯方法を紹介する前に見ていきましょう。

洗濯で重曹を使用する時の注意点

・手が荒れることもあるので長時間使用する際はゴム手袋をつける

・たくさん使っても洗浄力は変わらないので、パッケージ通り適量を守って使う

洗濯機を使う際は、重曹を使用しても大丈夫か説明書を読んで確認する

・色移りしそうな衣類や色柄物に使う時は目立たないところに重曹水を塗って試す

・酸性の汚れを落とす力が弱まるので中性洗剤と混ぜて使わない

3つ目の注意点が一番大事で、重曹を使っても大丈夫な洗濯機かしっかり確認しましょう。

重曹を使えない洗濯機で使ってしまうと、排水ホースが詰まり、洗濯機の水漏れやセンサー故障の原因になりかねません。

他にも、重曹を使って洗濯する際は必ず40℃前後のぬるま湯を使いましょう。

重曹は水に溶けにくい性質を持っているため、冷たい水で洗濯すると溶け残りが起きることがあります。

溶け残った重曹は衣類に白く付着してしまうことも…。

逆に水の温度が高すぎると衣類の生地を傷めることになってしまうので注意が必要です。

また、重曹は洗浄力があまり高くないので、重曹だけでの洗濯はおすすめしません。

重曹を使った洗濯

この洗い方では洗濯物の生乾き臭を防ぐことができます。

ポイントは「重曹と洗濯物を入れる順番」と「重曹はお湯の量で判断する」という2点です。

【重曹を使った洗濯方法
1.洗濯機に40℃前後のぬるま湯をはります

2.お湯10Lに対して大さじ1杯の重曹を入れてください

3.洗濯物を入れいつもと同じ量の洗剤を専用口に投入し洗濯しましょう

4.洗濯が終わったらすぐに取り出して干してください


洗濯物の生乾き臭は洗濯機に入れっぱなしにすることも発生原因の一つです。

洗濯が終わったらすぐに取り出して干すようにしましょう。

重曹を使ったつけおき洗い

衣類に頑固なシミがある時や黄ばみを取りたい時は、重曹を使ったつけおき洗いを試してみてください。

シミや黄ばみ以外にもファンデーションや口紅などの化粧品汚れがある服にも有効です。

この方法の洗濯の前に重曹と水を練り「重曹ペースト」を作っておきましょう。

重曹ペーストの作り方

重曹ペーストとは重曹に対し少なめの水を混ぜその名の通りペースト状にしたものの事です。

作り方は簡単で「水と重曹を1:2の比率」で混ぜるだけです。

ただ厳密に分量を量る必要はなく粉の重曹に少しずつ水を加えていくだけでOKです。

水の加減は調整できるので最初は少し固めに作り、後から使いやすいように水を加えていくといいでしょう。

ドロっとした状態になれば完成です。

【つけおき洗いの方法
1.重曹ペーストを汚れの気になる部分に塗ります

2.5~10分ほどおいてなじませてください

3.衣類が浸せる量のぬるま湯を洗面器に入れます

4.衣類を入れて30分~1時間ほどつけおきします

5.汚れが浮き水の色が変わってきたら、軽くすすいでからいつも通り洗濯します


黄ばみや頑固なシミは繊維の奥まで汚れが入りこんでいます。

重曹ペーストを塗ることで油や汚れが分解され、繊維の奥にこびりついた汚れを浮かしてくれるのです。

この汚れが浮き出てくることで水の色が変わります。

クエン酸と組み合わせて洗濯

重曹を使った洗濯で効果が実感できない時はクエン酸も組み合わせてみましょう。

汗や皮脂汚れなどの酸性の汚れは重曹が、アルカリ性の汚れはクエン酸が落としてくれます。

しかもクエン酸には雑菌の繁殖を抑えてくれる働きもあります。

クエン酸と重曹が混ざることで化学反応を起こし、二酸化炭素の泡が発生します。

この泡が繊維の奥まで入りこびりついた頑固な汚れを取り除いてくれるのです。


【重曹とクエン酸を使った洗濯方法】
1.重曹を水で溶きペースト状にします

2.黄ばみやシミにペーストを塗り揉みこみます

この時、歯ブラシを使ってなじませるのもいいでしょう

3.クエン酸水をスプレーします

4.15~20分放置した後、洗濯機に入れて洗います


クエン酸水は水200mlに対してクエン酸を小さじ1杯入れて混ぜ合わせた物です。

この溶液をスプレーボトルに入れたらクエン酸水の準備完了です。

重曹だけで頑固な汚れが落ちなかったり、黄ばみをもっときれいに落としたいという場合にぜひ試してみてください。

重曹を柔軟剤として使用する

重曹は柔軟剤と同様に洋服をふんわりと仕上げてくれる効果や静電気を抑えてくれる効果もあります。

無臭かつ自然由来の成分なので、柔軟剤の匂いが苦手な方や合成界面活性剤が苦手な方にもおすすめです。

使い方はとっても簡単で、普段の洗濯で使用している柔軟剤と同じ量のぬるま湯を用意して重曹を大さじ1杯入れ混ぜます。

あとは洗濯機で衣類を洗う時に柔軟剤投入口に先ほどの重曹液を入れるだけでOKです。

重曹が使える衣類・使えない衣類

重曹は洗剤としても柔軟剤としても使えて便利ですが、もちろんすべての洗濯で使えるわけではありません。

基本的にポリエステルやナイロンなどの化学繊維が使われた衣類には使うことができます。

他にも水洗いができる衣類であれば使っても大丈夫です。

一方、シルクやウールなどの天然繊維の衣類には使うことができません。

天然繊維は細いため重曹の粒子が繊維の奥へ入り込み、生地を傷めてしまう可能性があるためです。

同じ天然繊維の麻や綿も色落ちの可能性があるので避けた方がいいですね。

まとめ

普通の洗濯でも十分服をきれいにすることはできますが、重曹を加えてあげることで洗浄力や消臭力を一層アップさせてくれます。

しかも柔軟剤の代わりにもなり、衣類をふんわりと仕上げてくれるのも嬉しいですね。

便利な重曹ですが40℃前後のぬるま湯でなければ効果が発揮できず、かえってトラブルの原因にもなりかねないので注意してください。

また、洗濯機によっては重曹を使えない物もあるので使用する前はしっかりと説明書などで確認してから使うようにしてください。

正しく重曹を使って衣類の綺麗な状態を保っていきましょう!

ページトップに戻る

十兵衛日記トップ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: icon-152x152-1.png